「吉田式巣箱」の製作:屋根編
以前設計した100年前の日本ミツバチの巣箱 「吉田式巣箱楽天 」を作ります。今回は屋根編です。
今日は伸びすぎた道端の雑草の草刈をするつもりだったのですが、巣箱作りにしました。
昨日、養蜂友達の所へ出かけ、巣箱などを見せてもらったのですが、それが刺激になって、早くこの巣箱を
完成させたくなったのです。
刺激を与えてくれる友達って、大切な存在ですね。
さて、まずはじめに木材をカットします。180×12×2000の杉板2枚、30×30の角材1本を切りました。
右図、上から順に、屋根楽天 板、フタの天板、フタの側板、屋根材になります。
そしていつものテーブルソー登場。
屋根板とフタ天板に隙間が生じないよう、板の端に切り欠きを入れます。
まずは縦に切り込みをいれ、
次に横に切れ込みを入れます。
こうして組み合わせれば、経年変化で木材楽天 が縮んでも、隙間が出来ません。
フタの側板は縦にカットして作ります。下穴を明け、釘で止めれば側板が出来ます。
天板は一旦側板に載せ、寸法を実測してから余りの部分をカットします。
このフタに屋根を付けます。角材を固定し、その上に屋根を張ってゆきます。
屋根板も寸法を実測してから余分をカットしています。
屋根板の固定には普通の鉄の釘を使いました。使ってから「しまった!錆びる!!」と
気付きました。
屋根完成! 巣箱に載せてみました。でもちょっとしまりがないので竹をのっけてみました。
うーんかっこいい。
がんばれば最後の架台の製作も出来たのですが、今日は止めておきました。
疲れると怪我しやすいですからね。
今回の作業は約2時間、費用550円ほどでした。
前の作業はこちらとこちらとこちら
次回は最後の架台を製作をします。お楽しみに。
最終更新日: 2017-07-26 09:43:11