ラングストロース式養蜂巣箱の図面
西洋ミツバチを飼育するための巣箱、ラングストロース式巣箱楽天 の図面を公開しています。
下に図面楽天 の画像を置いていますが、ダウンロードして印刷できるよう、PDFファイルでも配布しています。
ホームセンターで販売している、1×6サイズの木材を利用して簡素な構造の巣箱です。
子の巣箱をたくさん製作してミツバチを飼育しています。
ラングストロース式巣箱の作りかた
こちらのページ【ラングストロース式巣箱の作り方】と
【西洋蜜蜂用ラングストロース式巣箱製作手順】
で制作しているものと同じ形状です。作りかたはこちらをご覧ください。
ラングストロース式巣箱の図面
蜂舎内で使用する設計になっていますので、風雨に対する考慮はしていません。
巣門の外には普通「滑走路」をつけますが、この巣箱は巣門を直接蜂舎の出入り口につけるため、滑走路はありません。
巣箱の外観と設計の要点
外形及び分解図です。巣箱と継箱の区別はなくして汎用性を高めています。
底板を別部品にして、ミツバチの出入り口(巣門)はこの底板につけています。
蓋は2重構造になっています。上の蓋を開けてもミツバチは出てきません。まずは
蓋を開けて網蓋ごしにくん煙器で煙をかけ、蜂を静まらせてから、網蓋を開けます。
この2重構造はとてもよいアイデアだと思っています。
各部は乗せているだけで、横にずらすことが出来てしまいます。屋外で飼育する場合は
風でずれないようにする工夫をする必要がありますが、屋内飼育ですので簡単な構造にしてあります。
巣箱の内寸
巣箱の内側寸法です。市販の巣箱も同じ内寸なので、市販の巣板も共通して使用できます。日本国内の西洋ミツバチ用ラ式巣箱の寸法は同一なので共通して使えます。
ミツバチの通路となる隙間です。広すぎると、働き蜂が蝋を盛り上げて巣を増築してしまいます。
大体10mmくらいとってあります。
巣箱の蓋
蓋に使う板は凸凹を付け、互いにかみ合うようにしてあります。隙間が出来ないようにする工夫です。
網蓋
網蓋の網には樹脂製の「トリカルネット」というものを使用しています。トリカルネット楽天 は本来、植木鉢の底に敷くネットです。
これは使用していると凸凹になってしまう(理由は不明)ので、やめたほうが良いでしょう。
使い続けるとミツバチが齧り破ってしまうこともあります。次に作るときは金属性の網を使いたいと思っています。
巣箱本体の構造
巣箱は1×6材をビスケット接合して巾を広げて使っています。ビスケットには接着剤を使うので、
雨には弱いです。この構造も屋内仕様だから出来る方法です。
底板
底板は巣箱に付けず、別部品にしました。これで巣箱と継箱の区別がなくなります。
市販の養蜂箱は移動することを考慮しているので、底が巣箱に固定されています。
逆に考えると、この構造では移動が出来なくなります。
西洋ミツバチ飼育用巣箱図面のダウンロード
こちら【ラングストロース式巣箱】
をクリックしてダウンロードしてください。PDFファイルなので普通に読めたり印刷出来たりします。
最終更新日: 2018-04-26 05:06:43