ともさんのHP >男の洋裁 >男の洋裁・作りかた >和風上衣の作りかた

和服(風)上衣の作りかた

袴の上に付ける上衣の作りかたです。袴に隠れる部分は見えないので作っていません。この服は金田一耕介のコスプレをするために作ったものです。

広告


完成した上衣

完成するとこんな感じになります。の作りかたは左のリンクをどうぞ。

上衣の型紙

直線ばかりなので型紙は作らず、下の図通りに布に線を引いてカットしました。
1480×2000の布で作れます。
上衣

サイズは男性Lサイズくらい。
図の上は身頃、その下が袖、一番下が衿合わせの部分になります。
袖と身頃の幅を変えることでサイズ調整できます。

作りかた

まず身頃をカットします。布を折って線を引き、カット。
長いので、特大のカッティングマット2枚並べました。
上衣身頃


真ん中で折りたたんでいたものを広げ、折り目でカットして2枚にします。
身頃裁断 左右身頃分離


分離した左右の身頃を、背中の部分で縫い合わせます。
左右結合


これで身頃が出来ました
身頃完成


袖作り

次に袖をカットします。図の通りの大きさの四角に切り取ります。
袖

これを身頃の左右真ん中に縫い付けます。上衣らしくなりましたね。
袖の取り付け

広告


襟周り

こんどは衿の周りを作ってゆきます。
首回りの曲線部分は、縫い付ける時に突っ張らないように切り込みを入れます。
今回使った布は目が粗いので、ほつれ防止を目的にして伸び止めテープを貼りつけました。
首回りの補強 切れ込み


衿袷部の長い布を切りだし、中に貼る接着芯も切って、貼りつけておきます。
袷布


これを身頃に縫い付けて...
袷布の接合1 袷布の接合2


折り返して縫い付ければ袷部分ができあがります。
袷


あとは袖から脇にかけて縫い合わせて、袖口と裾を折って縫えば完成です。
脇縫い 裾縫い


上衣の完成

これで完成。下は袴と合わせましょう。
上衣の下にはスタンドカラーのシャツを着ています。 スタンドカラーのシャツは一般的ではないので、購入すると割高なのですが、普通のカッターシャツの襟を引っこ抜いてスタンドカラーにしてしまう手もあります。
自分で作る場合はこちらを参考にされてください。
完成した上衣 上衣側面 上衣正面


最終更新日: 2017-02-02 09:17:33

ともさんのHP >男の洋裁 >男の洋裁・作りかた >和風上衣の作りかた

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます