ともさんのHP >ものつくり >自動車 >日本の自動車産業

日本の自動車産業の歴史

戦前

明治40年に初の国産自動車が生まれる。
大正15年、GMが日本へ進出する。
このころ日本では自動車産業はまだ育っていなかった。
市場が小さい、資本不足、大量生産技術の不足などが原因。
昭和11年法律により実質的に輸入車が禁止される。軍需産業としての自動車産業を保護するのが目的であった。
その後、国内自動車産業はトラックを中心に進展してゆく。

戦後

戦後、朝鮮戦争特需により日本メーカーは経営基盤を立て直す。
各メーカーは、海外メーカーと技術提携して自動車のノックダウン生産に乗り出す。
日産-オペル A40
日野-ルノー 4CV
いすゞ-ヒルマンミンクス
トヨタは自主開発

1960年代には各メーカーともノックダウン式生産を終え、自主生産ができるようになった。

1970年代にオイルショックがおこると、アメリカで小型車の需要が拡大し、日本車の輸出が急速に拡大した。

戦後自動車産業発展の理由

 朝鮮戦争の特需があった
 復興産業として注目された
 政府が外国資本を警戒し、資本の自由化を許さなかった
 ビッグ3の進出が遅れた
 高度経済成長が始まった

最終更新日: 2013-11-08 20:38:25

ともさんのHP >ものつくり >自動車 >日本の自動車産業

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます