大正時代の洋裁型紙
100年前の洋裁型紙を見つけました。
今では見られない、珍しい型紙楽天 もあります。
出典は国会図書館から。いずれの資料も著作権保護期間満了のものです。
猿股の型紙(パターン)
「和洋裁縫ミシン裁断教授書」1916年刊より。
猿股は男性用の下着、今でいうとパンツなの?
ピンとこないので画像検索したけど、やっぱりピンとこない。現代のお祭りで穿くものでしょうか。
涎掛けの型紙(パターン)
涎掛け4種類。
前掛けの型紙(パターン)
小児、56歳用の前掛け4種類。
ベティ形前掛けって、もしかしてベティちゃんのこと?ベティちゃんって、100歳以上なのだろうか。
小児用ということは、男の子も着ていたのでしょうかね。
簡単服の型紙(パターン)
簡単服とは文字通り簡単に裁縫できる服のことです。
女児用のものが多かったのでしょうか、以前から聞いたことはあったのですが、具体的な型紙を何種類も見たのは初めてです。
良い本を見つけたと感じました。
京腹掛けと江戸腹掛け
腹掛けって、京型と江戸型があったのですね。
ネビエシラズの型紙(パターン)
ネビエシラズなんて聞いたこともないのですが...寝間着でしょうね。
最終更新日: 2017-08-23 08:44:11