ともさんのHP >田舎生活 >薪ストーブ >斧の安全な使い方

斧の安全な使い方

斧は重くて鋭い歯が付いているので、かなり危険な道具です。
楽天 そのものでなく、割った丸太が飛んで怪我をすることもあります。
薪ストーブを購入して、斧を使う機会が増えたので、安全な使い方について書きました。

広告


斧の手入れ

歯が錆びないよう、木製の柄が腐らないように、乾いた室内で保管しましょう。屋外で使うので、忘れて雨ざらし にしてしまうとすぐに痛んでしまいます。
使う前には、頭部と柄の接合部分を確認して、外れそうになっていないことを確認してから使います。
私の家には古い斧が何本かあるのですが、どれも柄の部分が腐食してきて危険なので、買い換えることにしました。
今使っている斧は柄が鉄製で、同じく鉄製の頭部に溶接してあるので、かなり頑丈です。
使用中に誤って柄の部分を丸太にあててしまうこともあるので、こんなときも点検しましょう。
ジャイアントモウル

最近使っている斧「ジャイアントモウル」


薪の置きかた

割る丸太は、台になる丸太の上におきます。木製の台が必要なのは、振り下ろした斧の刃を保護するためと、適当な高さを 確保するためです。
割る丸太は、真直ぐ立つように幹に垂直に切っておきます。
木の股の部分は割りにくいので、斧で割るのは避けたほうが良いでしょう。

広告

丸太は、出来れば自転車のチューブで縛り付けておきます。こうすると、割れた材が飛んでいって怪我をしたり、物を壊したり といった事故を防げます。また、割った後も立っているので、太い丸太に何回も割れ目を入れる場合は効率的に作業できます。


斧の安全な使い方

斧を振り下ろすときは、腕の回転だけでなく、腰もつかいます。
腕の付け根を中心に振り下ろすと...下の図のように振り下ろした斧が足に当たります。軽いものであれば腕の力で止まりますが、重いので止めることが出来ません。
楽天 に当たってくれればよいのですが、スカっと外れると足に直撃することになります。
斧を振り下ろし、水平くらいになったところで、腰を落とし、斧が真下に落ちてゆくようにします。
これなら自分に斧が飛んでくることはありません。
斧の正しい使い方

また、斧の柄はしっかり握りながら振り下ろします。当たり所が悪いと、斧にねじる力がかかります。
ねじり力はかなり強いので、しっかり握っていないと手を離してしまいます。
斧の歯がまっすぐ下を向いた状態で、しっかり握って振り下ろします。

最終更新日: 2017-02-03 08:49:14

ともさんのHP >田舎生活 >薪ストーブ >斧の安全な使い方

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます