猫がのっても壊れない!水棚の作り方
水棚は、お盆の頃に庭に出す祭壇です。
供養してくれる人のいない霊(餓鬼さまといいます)をおもてなしするためのものです。
毎年、お盆のころに近くのお寺のお坊さん(私のところでは「おぜっつぁん」といいます)が各戸をまわって、水棚楽天 にお経をあげ、供養してくれます。
水棚は北向きに設置し、おぜっつぁんが南を向いて供養できるようにします。
棚には蓮の葉を皿にして、お米、饅頭などを備え、脇に花を供えます。
水田なの脇には水桶とひしゃくを置き、おぜっつぁんが水をかけられるようにしておきます。
水棚が壊れた
その水棚なんですが、今年とうとう壊れてしまいました。
お供えを狙ってやってきた小鳥を狙って、猫が棚に飛び乗るのです。何度も修理しましたがもう限界。
なので新調することにしました。
どうせなら本格的に、ということで、水棚の図面も作ってしまいました。
なんでも図面楽天 にしてしまうのが設計者の悪い癖ですね。
ネット上に図面をおいておけば、また誰かが利用してくれるでしょう。
このページの下のほうにPDFファイルのリンクを置いておきます、水棚を作ってみたい方はご利用ください。
水棚の構造
下が壊れた水棚と、寸法を測って3Dに起こしたものです。寸法は大体、古いものに倣いましたが、
作りやすいように少し変えています。両脇の円筒は竹の一輪挿しです。
卒塔婆の形も古いものに拠りましたが、一般的な形とはちょっと違うようです。
猫が乗っても壊れないように、補強を追加して、構造も工夫しました。
水棚の図面
さらに部品をばらして作ったのが下の図です。7種類の部品がありますが、なるべく同じ板材、同寸法で切れるように考えてます。
我が家の分だけでなく、親戚の分も同時に作る予定。
水棚図面のダウンロード
上の図面のPDFファイルはこちらからダウンロードしてください。
リンクを右クリックして自分のPCにファイルを保存します。
図面を閲覧するには、アクロバットリーダーが必要です。
水棚の図面1
水棚の図面2
水棚の図面3
水棚様作りました
盆直前まで手をつけずにいましたが、ギリギリになって作りました。
暑い中急いで作ったので、ちょっと雑な出来ばえですが、猫が乗っても大丈夫そうです。
水棚を飾る向き
水棚を飾る向きですが、拝む人が南を向いて拝めるように立てます。支柱が南側になるようにすればOKです。
なぜ南向きなのかは知らないですが、お寺さんがそう言っておりました。
最終更新日: 2019-07-18 10:18:04