ともさんのHP >趣味養蜂 >養蜂道具 >ミツバチの巣楚を張りました

ミツバチの巣楚を張りました

巣脾が足りなくなってきたので作ることにしました。
と言っても今回は巣虫にボロボロにされた巣板の修復です。
ちなみに、巣脾とは、養蜂に使う、板状の巣。巣楚とは、その基礎になる蝋製の板のことです。
ミツバチが巣楚に自分が分泌した蝋を盛って壁を作り、蜂蜜や幼虫が入れるようになったものが巣脾です。
巣枠


西洋ミツバチの巣楚貼りに必要な道具

用意するのは巣枠と巣楚、それから埋線器、七輪、冶具として使う木片。
養蜂用埋線器 左が埋線器

巣楚 巣楚、蜜蝋で出来た板です。


巣楚は表面に六角形の凸凹の付いた蜜蝋の板です。この凸凹に沿ってミツバチが巣を作ってくれます。
これは購入します。
巣楚の拡大写真


埋線器の使い方

埋線器の頭部はこんな形状になっています。熱してから巣枠についている針金の上を転がして使います。
埋線器拡大 埋線器使い方


暖めるのはカセットコンロが使いやすいでしょう。今回はコンロのガスがなかったので、七輪を使いました。
重要なのは熱し加減で、熱過ぎるとあっという間に巣楚に穴が開きます。
埋線器を針金に乗せたら熱が伝わって、針金がゆっくり巣楚に沈んでゆくくらい、 埋線器をゆっくり転がしたら、すぐに蝋が固まって針金を包みこむくらいが良い加減です。
熱過ぎると蝋が固まらず、針金が浮いてしまい、結局埋線できなくなります。
線が浮くようであれば、爪先で押さえながら埋線器を転がすとうまくゆきます。
埋線器を暖める 針金を埋めた状態

最終更新日: 2017-07-25 12:41:28

ともさんのHP >趣味養蜂 >養蜂道具 >ミツバチの巣楚を張りました

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます