ともさんのHP >ともさんのHP >旅行記 >小石川植物園、東京大学院総合研究博物館小石川分館への旅

小石川植物園、東京大学院総合研究博物館小石川分館への旅

季節の変わり目のせいか、体調がよくありません。今週末は帰省せずに寮で過ごすことにしました。 昨晩は早寝したので、今朝は4時に目が覚めてしまいました。一日部屋にいても手持ち豚さんなので、 出かけることに決定。

ロマンスカー いつものようにロマンスカーに乗って新宿に出ました。今日のったロマンスカーは初めて 乗るタイプの車両です。降りてから気がつきました。
別にあまり遠くないので、特急に乗る必要はないのですが、なぜかロマンスカーが大好きなので いつも乗ってしまいます。新幹線は大嫌いなのにロマンスカーは心地よく感じます。 理由はわかりません。

紀伊国屋書店 ついでなので紀伊国屋書店に立ち寄りました。「ん?!」なんか見覚えあるぞ、という本があったので 手にとると、以前立ち寄ったHPの人の書いた「苔とあるく」という本でした。 こちら面白そうなので購入。 ソーイングの本も買いました。ちょっと恥ずかしいですが、最近手芸に興味を持っています。

茗荷谷駅 茗荷谷駅

新宿駅に戻り、新宿→池袋→茗荷谷と移動。ここからは徒歩。

路地 細い路地をまっすぐ行き、突き当たりの森を左に折れてしばらく行くと...

東京大学総合研究博物館小石川分館 到着。「東京大学総合研究博物館小石川分館」という長ったらしい名前の博物館です。 入場料0円。
一部しか写っていませんが、洋風の美しい建物です。小石川植物園に隣接しています。 もともとは「東京医学校本館」だった建物とのこと。 小石川植物園内に江戸時代にあった小石川療養所の流れでここに建てたのかな、 と思いましたが、移築されてここへ来たのだそうです。

展示品

展示室の様子。 実際にはこの写真よりもう少し薄暗いです。手前は古い地球儀。奥の棚もかなり古くて いい雰囲気が出ています。しかも、棚の中には...

骨格標本 こんなものや、100年位前のものと思われる洋書が詰まっていて、他の普通の博物館よりも 「博物館」という風情を感じます。
そういわれてみると、バラバラになった海老の標本とか、「?」と感じるものも置いてありますが、 他の博物館には出せない雰囲気を醸し出していますね。個人的には大変気に入りました。

骨の標本 脊椎 かなりピンぼけですが、骨の標本の入った棚と大きな脊椎の骨。 無造作に置いてあるので、椅子と間違えてうっかり座ってしまうところでした。
一切説明書きがないので何の骨なのか解からないのですが、そのほうが怪しくて楽しいです。

カメさん 標本にされてしまったカメさんたち。カワイソ

製図道具 製図道具と思しきもの。明治9年製作と刻印されていました。

船の模型 こちらは舟の模型。曳航して船形の研究をしたのでしょうね。
左下の模型はたぶん爆弾、
中央の筋が二つ見える模型は明らかに戦艦の類ですな。

光学機器 光学機器もたくさん展示されていました。未だ使えそうなものもあります。 顕微鏡が「使ってくれー」と叫んでいるような気がしてちょっとかなしい気持ちになりました。

学芸員の人がいて、親切にいろいろと教えてくれました。

 「この棚の標本はすべてドイツから購入したものなのです」

 「では、ドイツの植物の標本なのですね」

 「ドイツ語で書かれているので解かりません」

 「...」

普通の博物館はなにかしらの意図があって展示物が置いてあるのですが、 ここにはそんな意図は感じられません。 学問ではなく、芸術に近いものを感じました。

小石川植物園 二階の窓からの眺め。広大な小石川植物園が見えます。

小石川植物園 一階のテラスに降りてきました。目の前は植物園。空気がおいしかったです。 新宿の空気がまずかったので、本当においしいと感じました。 柵を「どっこいしょ」と跨げば植物園に入れるのですが、「入るな」と書いてあるので、仕方なく 入り口に廻ることにしました。植物園の敷地は細長くて、博物館は長いほうの頂点、植物園の 入り口は、反対側の頂点にあります。歩くと20分くらいかかるのですが...歩くことにしました。

小石川植物園 入り口近くの売店で入場券と鯉のえさとコーヒーを購入して入場。 小石川植物園は2回目です。前回は春先で枯れ木ばっかりだったのでした。

シダ シダ園の入り口に生えていたシダ。同じものが我が家の中庭にあるのですが、いろんな図鑑を 見ても出ていないので困っています。シダ園の中を捜したのですが、同じシダはありませんでした。 このシダ、何者なの?

ユリの木 ユリノキ。この木に会いに来たのが今日の目的です。この前来たときには枯れ木でしたが、今日は 葉っぱをたくさんつけています。明治の初期に植えられた日本で最古級の木だそうです。 クスノキのように巨大です。うちのユリノキはまだ腰の高さなのですが、 いずれこうなるのでしょうね。ユリノキは世界で最もたくさん蜜を出す木だそうです。
社会人をリタイヤしたら、ミツバチを飼って暮らそうと思い、この木を育てているのですが、 年をとっても元気なうちに切り倒してしまわないといけなそうです。

ユリの木 こんなになってしまっては切れないですものね。

ユリノキの種 木の下で種を拾いました。ユリノキの種には羽がついていて、プロペラのように回転して 落ちてゆきます。 右は同じプロペラをもっているイロハモミジの種、右がユリノキです。

小石川植物園 博物館をでて一時間近く。やっと近くまで周り込んできました。画像右側の赤い屋根の建物が 博物館です。

鯉 日本庭園の池で、入り口で買った鯉の餌を撒きました。鯉たちに混じってアカミミガメが2頭登場。 えさ争奪戦に加わりました。カメさんの上に餌を落としても、どんくさいカメさんたちは 鯉に取られてしまい、結局一つも食べられませんでした。カワイソ。

植物園を出て移動します。 白山下→水道橋 と地下鉄で移動。徒歩で水道橋から秋葉原へ移動。

東京都水道歴史館 途中「東京都水道歴史館 入場料0円」というのを見つけて入場。

木製水道管 江戸時代の木製の水道管などが展示されていました。

水道 外には石製の水道遺跡。移築したものとのこと。

秋月電子通商 秋葉原は秋月電子通商に到着。マイクロコンピュータ2台を購入。合計3200円なり。 防犯装置の駆動用に使います。
相変わらずの人だかりでしたが、今日はかなりすいていました。 なにしろ「店内に入れ」ましたから。
隣にメイド喫茶がオープンしていました。いつかはできると思っていたのですけれどね。 これだけ人の集まるところに開店しない手はないですわな。 ちょっとだけ、入ってみようかなという気になりましたが、止めておきました。

お好み焼き ロマンスカーを町田で降り、寄り道して帰りました。
いつものお好み焼き店でお好み焼き食べて一人マッタリとしました。
関東ってお好み焼き屋が 少なくて困るのですよね。本当は広島焼きが食べたいのですが...贅沢は言いますまい。
秋摘みのダージリンティーが50%OFFなので購入。
最近はお好み焼き店のおばちゃんにも、 お茶屋のお姉さんにも馴染みになったので私にとても良くしてくれます。

ブックオフに寄ってこの前見つけたAliProjectのCDを購入しようとしましたが、 もうなくなっていました。中古のものは見つけたら即購入しないとダメですね。 同じア行の新居昭乃ちゃんのCDを見つけて買おうかと思いましたが、 「また今度」と簡単に購入断念。また後悔しそう。

本日のお買い物 本日のお買い物。無駄遣いしたつもりはないのですが、一万円をオーバーしてしまいました。 ミシンを妻にナイショで購入したいので貯金しているのですが...今日の出費はちょっと痛いかな。

帰りの電車の中で購入した「苔とあるく」の本を読んでいて、出かけた小石川植物園が載っていたので 少なからず驚きました。ただの偶然でしょうけれどね。本の植物園の個所にに猫の写真が載っているの ですが、今日植物園の中で出会った猫にそっくりなのでまたびっくりしました。もしかして、同じ猫?!

最終更新日: 2011-07-14 21:10:09

ともさんのHP >ともさんのHP >旅行記 >小石川植物園、東京大学院総合研究博物館小石川分館への旅

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます