ともさんのHP >麗しの書斎生活 >情報カードのデータベース化

情報カードのデータベース化

データベースに登録したカード

物事を理解するためにノートをとることは重要で、読んだり見たりしただけとノートに書いてまとめるのとでは理解度が全く違います。
なので以前からノートはなるべくとるようにしているのですが、せっかく書いてもたくさんの文章に埋もれてしまうのが欠点、後から探すのが大変です。
カードを使うとこれがいくらか改善されます。

広告

ひとつの課題を一枚のカードに書いて類似の課題ごとにまとめておくと、迷子になりにくいです。
B6サイズの京大カードがよく使われていて、私も以前は使っていたのですが、もう何年も前に辞めてしまいました。

京大カードが長続きしなかった理由

 カードが高価で、なんとなく記入するのが気が引けてしまう。
 すぐになくなるので買いに行くのがめんどくさい
 カードの数が多くなると結局整理しきれない
こんな感じでした。

最近はA5サイズのリフィルタイプの手帳を使うようになりました。
用紙はA5サイズのコピー用紙をもちい、プリンターで用途に応じた枠を印刷して使っています。
ノートにはとりとめのないことを書き、手帳には頭の中でまとまりかけてきたものを清書するような形です。1枚ずつ外せるので、後から分類して保存しています。
数年前からこの方法なのですが、やはりなんとなく「書きづらさ」を感じるようになりました。
A5サイズのリフィルタイプの手帳

よく考えてみると、
 枠をプリンターで印刷するのが面倒
 後で分類して保存するのが大変。
 量が増えたら分類しても結局取り出せない
こんな感じです。
保存は厚み2センチぐらいになったら、背の部分をボンドで貼り付けて製本する方法です。これだと1つにまとまりますが、もう取り出すことはできません。

カードをデータベース化する

今回A5手帳方式を改良して、より書きやすい環境を作ってみることにしました。
要は面倒くささをなるべくなくして書くことに専念できるようにします。

 用紙の簡素化

簡素化したA5カード

プリンターで枠を印刷するのはやめました。真っ白の紙をそのまま使います。
A5サイズの手帳に綴じるには穴を開ける必要があります。これも手間がかかるのでやめました。結局白いA5サイズのコピー用紙をそのまま利用します。
A5のコピー用紙には下記の特徴があります。
 安い、一枚1円ぐらい。比較的どこでも売っていて簡単に手に入る
 B6サイズのカードよりも少し大きくてたくさん書ける
 情報カードに比べるとペラペラで扱いにくい

保管の廃止

抵抗がありましたが、記入したカードを保存することもやめました。冊子にするのにも手間がかかるし、保存するにはスペースが必要です。
一枚のコピー用紙は本の薄っぺらなものですが、貯まれば相当の厚みになります。
書き貯めたカード書き貯めたカード

今までのノートや手帳用紙を保存しているのですが、だんだん増えて結構な量になってきました。
書き貯めたカードとノート

いくら分類してあるとはいえ、量が増えるともう検索するのも大変です。保存しておいても読み返さなければ意味がないです。そこで今後は捨ててしまうことにしました。

データベース化

データベースに登録したカードデータベースに登録したカード

カードを捨てると言っても、情報を捨てるわけではありません。ある程度貯まったら、デジカメで撮影してデータベースにこの画像を登録します。
データベース化の手順は以下の通り
 カードがある程度貯まったらデジカメで日付順に撮影する
 PC内の所定のフォルダーに撮影した画像をおいて、データベース追記用プログラムを起動する。
 プログラムは画像のファイル名を所定の名前に変更した後データベースに登録してくれます。
 データベースを開いてカードごとに分類と説明文を記入する
カードを検索するときは分類を指定するか説明文中に含まれる語句を検索することで拾い上げます。
検索して出てきたカードは取り出しボタンを押すと、所定のフォルダーにファイルのコピーを作ることができます。
読み直したいカードはこうやって取り出すことができるようになります。
紙ベースでは、カードは1つの分類のみにしか所属できませんでしたが、データベースに入ると複数重複して登録できます。
また、説明語句をなるべくたくさん書いておけば、カードが増えて迷子になることも少なくなると考えられます。

最終更新日: 2020-09-07 22:24:31

ともさんのHP >麗しの書斎生活 >情報カードのデータベース化

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます