バストが大きい人のための原型型紙補正方法を検討する
文化式やドレメ式などの原型型紙製図方法では、一般的な体型の人の方が実は正確にできますが、標準から外れている体型の人は補正が必要であることはよく言われています。
私も補正方法について相談を受けたことがあるのですが、実際に着てみなければ補正できないので、手付かずの状態でいました。
洋裁CADの3Dモードが扱えるようになり、様々な人体3Dモデルを入手できたので、この検証ができるようになりました。
今回はバストの大きな人の原型型紙楽天 を補正したいと思います。
人体モデルは「産業技術総合研究所 AIST/HQL人体寸法・形状データベース2003」
こちら
からお借りしました。研究開発や商業的な目的であれば、個人でも無償で提供してもらえます。
私の場合は個人でアパレルCADの開発と、パターンの開発を目的として申請しました。
この中には97人の男女の人体データが入っています、その中に胸の大きな人が含まれていたのでこれを利用します。
洋裁CADに人体データを読み込む
まずは洋裁CADに人体データを読み込むことから始めます。
データはOBJ形式なので、問題なく読み込めました。スケールは1=1mmとなっていて、洋裁CADと同一なので変更せずに使えます。
ただ座標系が異なっているので回転移動させる必要がありました。
人体データには全身のデータと胴体だけを切り抜いたデータの二つがあります。
胴体だけの方がポリゴンも少なくて軽量に動くのですが、全身データでも問題なく動くのでこちらを使って検証します。
データは2003年に作られたものなので、その当時のパソコンでは全身データを扱うのはちょっと大変だったのでしょう。
しかし今のパソコンではこうした重いデータも軽々と動きます。
原型型紙の変形
人体データに着せる前に、原型型紙の寸法を変更しておきます。
原型型紙は文化式女子新原型をつかいました。バスト890mm、ウエスト620mm、背丈390mmの人なので、この数値を原型型紙に入れて形状を修正しました。
洋裁CADはパラメトリック方式なので、数値を変えればCADがその数値を使って、型紙を1から書きなおしてしてくれます。
人体3Dモデルに着せる
準備が出来たら3次元モードに入って原型型紙をボディに着せます。
着せたのが下のような状況です。4箇所ほど不具合がありました。
袖ぐりの前が開いて後ろがきつい
肩幅が広すぎる
胸の脇の辺りで布が余る
バストポイントがずれている
原型型紙の修正
洋裁CADは一般的な機械設計用三次元cadと同じくパラメトリック方式のCADなので、数値を変えれば二次元パターン楽天 の形状が変わり、さらに三次元形状も変わってくれます。
不具合を修正するために、原型型紙のモデリング工程を修正して、下の形状をそれぞれ数値を変えることで変更できるようにしました。
前身頃の高さ
肩幅
袖ぐりの前後位置
バストポイント
バスト部分のダーツの開き角度
2Dモデルを修正した後、3D形状を見ながらパラメーターを変えて原型を変更し、人体データにフィットするよう調整しました。
調整中の動画が下です。
修正した原型
今回の人体データでは、以下のとおり修正しました。
前身頃の上部を10mm延長
肩幅を20ミリ短くする
袖ぐりを全体的に10mm後ろにずらす
バストポイントを20mm上げる
バストダーツの開き角度を5°増やす
修正前の原型の形状は赤い色、修正後の形状は黒い色で示しています。
3次元での修正前修正後はこんな形になります。
2次元はこんな感じ。赤が修正前、黒が修正後です。
バストポイントの位置はこの人が例外かもしれませんが、その他の肩幅が大きくなってしまうことや、袖ぐりがしっくりこないという話は以前から聞いたことがあるので、
おそらくバストの大きな人の原型型紙を修正するには、こうした傾向に修正すればよいと思います。
アパレル三次元CAD時代の製図方法
パターンの製造方法には大きく二つあるそうで、一つは立体裁断、もう一つは平面製図です。
立体裁断とは、ボディ(人台)に布を当てて、洋服のシルエットを表現して型紙を作る方法、平面製図は定められた手法で線を引いてゆき、型紙とする方法。
詳しくはこちら。
二次元CADでは平面製図の手法で行うのが通常です。まず原型型紙を置き、そこから一定の余裕を取って服の外形を書いてゆきます。
三次元では、二次元で書いたパターンをボディの3Dデータに着せます。
三次元CADでの製図手法は、まず仮の寸法を用いて平面製図で描いたパターンを、3次元で着せた、立体裁断のような状態で修正する形になると思います。
以前からそうなるかなと思っていたのですが、今回原型型紙を修正してみてこの思いは強くなりました。
文化式などの現在の原型型紙製図方法は、修正という概念が入っていません。なので三次元CADでの製図方法に用いるには向いていません。
今後は修正を前提とした原型型紙も作ってみたいなと考えています。
最終更新日: 2020-07-29 10:53:44