ともさんのHP >田舎生活 >ツバメの巣作り

ツバメの巣作りの様子

玄関の庇の裏側にツバメが巣を作りました。出来上がる様子を連続して写真に収めましたので公開します。
この庇は以前からツバメが巣を作っていて、毎年雛を育てていたのですが、今年は家の外壁の塗り替えをしたために、ツバメの巣も壊してしまったのです。
もうツバメは来ないと諦めていたのですが、ある日玄関のコンクリートの上に泥が落ちているのに気づきました。
見上げると、庇に泥が付いています。ツバメが巣を作り始めているのだと気づきました。
そこで写真を撮影して巣を作る様子を写真に記録したのです。
ツバメの巣作り6月5日AM

ツバメの巣作り6月5日夕方

ツバメの巣作り6月6日夕方

ツバメの巣作り6月7日

ツバメの巣作り6月9日

ツバメの巣作り6月9日夕方

ツバメの巣作り6月10日

ツバメの巣作り6月15日

最初に見つけたときは、泥1粒。その後ゆっくり作っているので、「年内にできないんじゃないの?」と思っていたのですが、 9日に急にやる気を出したらしく、10日にはほぼ完成していました。
15日くらいまでにさらに積み上げて完成したようです。15日でもまだ泥は乾ききっていない様子です。
撮影位置とズームが揃っていないのが大変残念。揃えていれば後から動画に編集できましたね。

ヘビに襲われた過去

去年もツバメが子育てをしていたのですが、不幸なことにヘビに襲われ、1羽食べられてしまいました。
ヘビに襲われたツバメ ヘビに襲われたツバメ

自然界のことなので、放置しようかとも思いましたが...ヘビを落としておきました。
食事を邪魔されたヘビも迷惑だったでしょうね。ヘビの壁を登る能力にも驚きました。
鱗でうまく踏ん張るのでしょうか?棒で落とそうとしたのですが、なかなか壁から剥がれてくれませんでした。

最終更新日: 2019-06-10 07:59:03

ともさんのHP >田舎生活 >ツバメの巣作り

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます