ともさんのHP >田舎生活 >家庭菜園のソバ >自家栽培ソバで蕎麦打ち

自家栽培ソバで蕎麦打ち

 やっと暇が出来たので、今年とれた蕎麦を打ってみることにした。世間ではクリスマスでケーキを食べているはずだが...ま、いいか。

 下の写真は今年の蕎麦の生育状況。

  

 9月2日。種まき1週間後

 9月9日

 

 9月16日花が咲き始める

 

 9月22日満開状態

 

 10月13日 風が吹いて倒れちゃいました。

  

 10月27日 収穫しました。収穫方法は...鎌で刈ったら穂を写真の袋にバンバンと叩きつける方法。本当は干してから叩くのでしょうけど、今度いつ暇が出来るかわからないのでこんな方法にしてみました。それでも実はほとんど落ちてくれました。この後しばらく干しました。

さて、作ることにしましょう。まずは、粉挽き器を使って粉にします。じいさんの家に石臼があるのだけど、大きさがあっていないとうまく挽けないらしく、以前作ったら、殻入りのジャリジャリ蕎麦が出来ました。で、粉挽き器を買ったというわけ。

バケツに入っているのが今年とれた蕎麦全量。まずは軽く挽いて実と殻を分けます。

これをフルイにかけて実と殻に分け、殻は捨てちゃいます。

実を今度はこまかく挽きます。

これをもう一度目のこまかいフルイにかけて出来上がり!

 出来たそば粉をこねましょう。そば粉だけでは心もとないので、小麦粉を混ぜました。3割くらい。これに少しずつ熱湯を加えながら練ってゆきます。

 お湯を入れると、そば粉のいい香りが漂いはじめました。

 完了。これで三人分です。

いよいよ蕎麦打ち。今年はなんと、新兵器麺打ち器を使います。この前三の宮で見つけて新幹線で持ち帰りました。重くて死にそうになりました。この機械、実は私の実家にも30年くらい前のものがあるのですが、なんとまったくモデルチェンジしてません。すごいですね。

 ローラーが2つ付いていてます。奥のローラーは伸ばし用で、作った団子をいくつかに分けて入れると、平たく伸びて出てきます。

 

 手前のローラーは麺きり用。伸ばしたものを入れると...あーら不思議、蕎麦の出来上がり。

 お湯を沸騰させておき、出来た麺をすぐに放り込みます。スピードが命ですね。蕎麦は打ってしばらく置くとボロボロになっちゃいます。

 数分後に出来上がり。汁が少なかった(^_^;;。でもおいしかったです。麺打ち器を使ったのがよかったみたいです。以前は伸ばしたり切ったりが大変だったのですよね。麺の太さに差が出来て煮え加減が違ってたりして。フルイの目がちょっと合わなかったのか、殻が少し残っていてちょっとだけジャリジャリしました。

最終更新日: 2019-10-15 07:55:47

ともさんのHP >田舎生活 >家庭菜園のソバ >自家栽培ソバで蕎麦打ち

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます