ともさんのHP >男の洋裁 >男の洋裁・作りかた >トンビコートの試作

トンビコートの試作

自作の型紙を使ってトンビコート(インバネスコート)を試作しました。
作業時間は12時間ほど。試作なのでデニムを使い、裏布も付けていません。型紙楽天 を修正して、ウール素材で作ろうと思っています。
トンビコート

広告

インバネスコート縫製の手順

普通の服に比べて変則的ですが、下記の順序で作ったらうまくゆきました。
①布のカット(前身頃、後ろ身頃、前袖)
②裏布をカットして貼り付け
③端ミシン
④後ろ身頃と前袖を接合
⑤左右の後ろ身頃を接合
 ⑥衿の布地に裏布を貼り付け
 ⑦カット
 ⑧ミシン楽天 掛け
 ⑨裏返して衿完成
⑩後ろ身頃に衿を接合
 ⑪前身頃袷部と首回りの加工
 ⑫ダーツ、ポケット取り付け、ボタンホール加工
⑬前後身頃を接合
⑭袖と裾に伸び止めテープをつけて折り返す

試作なので裏布をつけなかったのですが、つけてもおおむね上記の手順で出来るでしょう。

広告

型紙の改良点

今回の試作で気付いたところは型紙を修正しておきました。
肩が尖がってしまったので丸くしたのと、衿の形です。
型紙をダウンロードされたい方は、別ページからダウンロードしてみてください。

トンビコートの試作写真

まずは型紙を印刷して貼りあわせます。この型紙、今までで一番巨大でした。
A3のプリンターで印刷しましたが、合計30枚くらいプリントアウトして切り貼りしました。これだけでも数時間かかかりました。
型紙の貼りあわせ

作った型紙を布にあて、ロータリーカッターで切ってゆきます。
今回は試作なので、布は扱いやすいデニムを使いました。145cm幅のデニムを一杯に使います。
カッティングマットは特大のものを使っているのですが、全く足りず。半分切ってマットをずらしながら切りました。
左は前身頃、右は後ろ身頃です。
前身頃の型紙 後ろ身頃の型紙

カットした後ろ身頃と前袖。前袖はケープのような部分です。名称が判らないので、ここでは前袖と呼びます。
カットした後ろ身頃 前袖

衿も別途作っておきます。
衿

左右の後ろ身頃と前袖を接合します。前袖と後ろ身頃は肩の部分だけとりあえず縫っておきます。
後ろ身頃接合

これに衿を取り付けます。
裏側の処理がきわめてきたないですが...自分用ということでいつもこんな感じです。 衿の接合 衿の完成

ここまで作ると、下のようになります。90度回転していますが気にしないでください。
前身頃がすこんと抜けているので変ですね。
インバネスコート

前身頃は首回りの処理を下のようにしてから接合します。これも雑ですねぇ。
首回り

前身頃にダーツをつけて、ボタンホール楽天 をつける部分を折り返します。
さらにボタン楽天 ホールとポケットを付けて、前身頃の下ごしらえが完了。
前身頃ダーツ ポケット取り付け

広告

大変わかりづらいのですが、前身頃は下の写真のように接合します。
アイロン接着両面テープで仮止めしてからミシン掛けしました。
前身頃接合 前身頃接合

縫っていなかった後ろ身頃と前袖の残りの部分と脇を縫います。
脇の最上部では裏表が逆転しますから、間違わないように縫いましょう。 この部分、非常に説明しづらいです。
身頃の結合 身頃の結合

袖と裾に伸び止めテープを貼って折り返し、ボタンをつけたら完成です。

完成したトンビコート

こんな感じにできました。
トンビコート

初めてにしては上出来の部類。肩が尖がってしまったので、型紙はこの部分丸く修正しておきました。
衿の出来がいま一つくらい。ポケットは四角い布を貼ったのですが、これではいけませんね。本番では内側に作ります。

最終更新日: 2018-11-08 14:32:02

ともさんのHP >男の洋裁 >男の洋裁・作りかた >トンビコートの試作

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます