ともさんのHP >ものつくり >2次元CCDを使った自作カメラ >自作デジタル天体カメラの試写

自作デジタル天体カメラの試写

<

 CCDカメラの画像が、全然うまく映らなくなった。どう撮影しても、なぜか写るのはさざなみばかり。

 ある時、ふと気がついてモーターへの電源のスイッチを切って撮影してみると...元に戻りました。モーターとCCDを同一電源にしていたため、モーターに電気が流れると、CCDの駆動電圧が下がってしまうのが原因(と推定)。でも、なんだか今一つ変だ。CCDチップの説明書をよく読み返してみると...なんだか駆動信号が足りなかったような気がする。

広告

 そこで、足りなかった信号を足してみたら、今度はチャンと写りました。ずっと下の方にファーストライト成功と書いてあるけど、ほんとは違ってたみたいです(^_^;;。今回がほんとのファーストライト。

 ハンカチを掛けて減光した常夜灯を撮影してみたもの。明暗は逆天している。CCDの出力をそのままAD変換しているので階調が少ない。これから回路を付け足して階調を上げる予定。

○2001年6月17日

 最近作る気力がぜんぜん起こらない。かなり出来てしまったので、未知へのチャレンジの楽しみが失せてしまったのだろうか。で...このページを作ってしまいました。HPを作ったからには、「やらなきゃ」という気持ちが起こると思うので...。

○2001年ゴールデンウィーク

 今年はずーっと家にいて、建設作業(^_^;;に従事しました。

 まずは、電源の手直し。今まではむき出しで危険だったので、箱に入れました。ごちゃごちゃの配線もきれいにしたつもりが...またごちゃごちゃ(T_T)。

 それから、望遠鏡ドーム(うそ)作り。ベニア板の切る長さをなるべく少なくなるよう設計したら、こんなになっちゃいました。現在玄関前を占拠中。屋根をつけたら軒下に移動の予定。軒下だと観測範囲が限られるけど、第1号は実際に動かすことが目的なので、これでOK。

 電源を付け替えて 望遠鏡 楽天 を動かしてみたら...モータ駆動回路がなぜか壊れちゃいました。現在修理中。

 望遠鏡の現在の状況。「望遠鏡」といっても、実際には カメラ 楽天 用の50mmレンズをつけてます。最初は動くことが肝心なので、動作を確認したらもうちょっと大きいレンズに変える予定。

○2000年秋

 ファーストライトに成功。といってもピンホール越しに部屋の常夜灯を写しただけなのですけどね。下がその写真。

最終更新日: 2017-09-08 05:15:13

ともさんのHP >ものつくり >2次元CCDを使った自作カメラ >自作デジタル天体カメラの試写

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます