ともさんのHP >プロブラミング >自作JavaLibrary >三体問題研究用アプレットの使い方
三体問題研究用アプレットの使い方
3体問題とは...
2つの星の軌道を計算するのは簡単。でも星が3つ以上になると、とても計算が面倒になるという問題(だったかな)。
でもパソコンが普及したので、面倒な計算も簡単にできるようになりました。そこでこのアプレットを作ってみたわけ。三つの星たちが描く不思議な軌道をお楽しみください。
○アプレットの超簡単な使い方。
0 アプレットを開きます
1 シナリオボタンを押して実行したいシナリオを選びます。
2 開始ボタン楽天 を押して計算を開始します。
3 計算をはじめると、キャンバスに星の軌道が描き出されます。
4 終了ボタンを押すと、計算終了
5 星のパラメータを少し変えて再実行すると、軌道が意外な方向に変わるかもしれません。いろいろ試してみてください。
○アプレット各部品の説明
1 キャンバス
計算をはじめると、ここに星の軌道が描かれます。
キャンバスの座標は中心が(0,0)。
上下方向はy座標で、上がマイナス。上下端の座標はそれぞれ-400、+400です。
左右方向はx座標で、右がプラス。左右端の座標はそれぞれ、-400、+400です。
2 開始ボタン
これを押すと”5パラメータ”のデータを使って計算をはじめます。
3 終了ボタン
計算を終了させます。
4 クリアボタン
キャンバスに描かれる軌道を消しますごちゃごちゃして見づらくなったときに使います。
5 パラメータ
3つの星のデータを入れる欄。
上から1,2,3行目がそれぞれ星1,2,3のデータになります。
X座標:星のX方向の座標を指定します。
Y座標:星のY方向の座標を指定します。
重量 :星の重さを指定します。
X速度:星のX方向の速度を指定します。
Y速度:星のY方向の速度を指定します。
いずれの欄も半角数字を入力してください。数字以外の文字が入っていると、開始ボタンを押しても計算が始まりません。
6 中心星
ほおっておくと、星たちはキャンバスの外へ逃げていってしまいます。そこで、この欄に星の番号、1~3を入れると、その星が、常にキャンバスの中心になるよう配置されます。軽い星を指定すると、かなり面白い軌道が描かれます。
7 軸星
中心星が指定されているときだけ有効。1~3の星番号を入れます。指定された星は常に中心星の右側になるように描かれます。
星同士の位置関係を見たいときに指定します。
8 シナリオボタン
あらかじめ登録してあるパラメータを呼び出します。
9 シナリオ説明ボックス
シナリオの説明が入ります。
○アプレットの使い方
1 パラメータを入力する
3つの星のパラメータを入力します。入力する文字は半角英数字です。スペースも入れてはだめ。シナリオの数値を参考に書きかえるとよろしいでしょう。パラメータの保存はできません。
2 計算する
開始ボタンを押して、計算をはじめます。キャンバスに軌道が描かれはじめます。
3 計算終了
頃合いを見て終了ボタンを押し、終了します。
4 必要に応じて...
中心星、軸星を指定します。これも半角英数字で入力してください。
最終更新日: 2001-07-07 21:55:00
ともさんのHP >プロブラミング >自作JavaLibrary >三体問題研究用アプレットの使い方
ツイート