ともさんのHP >ものつくり >木工 >テーブルソーの安全な使いかた

テーブルソーの安全な使いかた

テーブルソーとは、電動丸ノコをテーブル上に固定して、カットする材料を滑らせて加工する工具のことです。
丸ノコに比べ、長い材料を正確にカットするのに向いています。
言い換えると、丸鋸は板の長さを変えるのが得意、 テーブルソー 楽天 は板の幅を変えるのが得意です。
普通の丸ノコは材料を固定して、ノコギリを移動させますが、テーブルソーはその逆になります。
テーブルの下から歯が出ていて、材料を歯に沿って滑らせて切ります。
丸ノコに比べれば安全な工具かもしれませんが、油断すると大怪我しますので、十分に注意して使う必要があります。

広告


テーブルソーの標準的な使いかた

下の図のように使うのが標準的な使い方です。ガイドを回転歯に平行にして間隔を調整し、ガイドに沿って材料を送り込めば、正確な幅の木材がカットできます。
テーブルソーの配置


テーブルソーの危険な使いかた

危険な使い方は、下のように使う場合です。
危険というと、歯ばかりが気になりますが、こういうカットをすると、切った木片がものすごい勢いで飛び出します。正面に立っていればお腹に刺さってしまいます(本当に刺さります)。
テーブルソーの配置 切り方の写真

なぜ飛び出すかというと、下の図のように、回転する歯とガイドの間に木片が挟まって、こじれるためです。
テーブルソーの配置

縦に長ければこじれませんが、横に長いと大変危険です。気をつけましょう。


安全に切る方法

ではこういった場合に安全に切るにはどうしたら良いでしょうか?
簡単なジグを作って対応します。
木工ではいろいろな冶具を考えることも楽しみの一つです。
テーブルソーの配置

上の図はガイドに木片を貼って冶具にしているものです。木片にあててかっと寸法を決めて滑らせてゆきますが、 木片は歯の部分にはないので、カット後は隙間が出来てこじれることはありません。
テーブルソーは、カットをする前に、切りかたが安全かどうか、どのように切れば安全かを考えてから使いましょう。

最終更新日: 2019-04-03 08:36:10

ともさんのHP >ものつくり >木工 >テーブルソーの安全な使いかた

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます