ともさんのHP >田舎生活 >家庭菜園 >風雨日照りの被害と対応策

風雨日照りの被害と対応策

家庭菜園で野菜を育てていると気候によるさまざまな被害を受けます。
天気の変化による被害とその対策方法についてまとめました。
菜園

雨による家庭菜園の被害

梅雨入りから、梅雨明けまでの期間は、長雨が続きます。また梅雨末期には集中的に多量の雨が降る場合が多くあります。
このため、水が畑に滞留し、作物が水に浸かってしまう場合があります。
成長中の小さな作物は倒れてしまったり、葉に泥がついたりして、生育に支障が出ます。
土壌が多湿になると根の呼吸作用が阻害されます。この状態になると、立ち枯れ症状を起こすことがあります。
生育の進んでいるものは日照不足で同化養分の生成が少なくなり、軟弱徒長的になります。
さらに土壌水分過多、酸素不足によって根群の発育が悪くなり、長く続くとに根腐れとなるほか、生育不良で花や実が落ちたりや変形果になりやすくなります。
また、ベト病 疫病をはじめとする多くの病害が発生しやすくなります。

広告


雨対策

事前に深めの溝を畑に作って置き、畑にたまった水が自然に排水されるようにしておきます。
こうすると空気の浸透がよくなり、根に対する障害の発生を防ぐことができます。
雨による土の跳ね上がりは、特に幼苗期の各種病害を誘発するので、付着した泥を洗い流すと ともに殺菌剤を散布してやります。
雨が続くと日照不足で株が弱ります。
重なり合った古葉、病葉を取り除き、通風と採光を良くしてやります。
病気になった株や不良な実ははやめに取り除き、病気の蔓延や草勢の低下を防ぎます。
水につかったり過湿になってしまった場合、根が弱っているので肥料を吸いにくくなっています。
葉面散布剤を葉に散布して葉から養分を吸収させると一時的な対策になります。
その後 根の障害が回復した後、肥切れを生じたら早めに速効性の肥料を施してやります。


高温乾燥による家庭菜園の被害

梅雨明けをすると高温と晴天が続き、土が乾燥してきます。
作物は梅雨時期の過湿により、根が弱っているため、急激に高温乾燥期に入ると茎葉が萎縮してしまいます。
特にウリ科の作物の根は浅くて根の再生力も弱いため、注意をする必要があります。
昼間が30℃を越え、平均気温が25℃を上回ると呼吸が盛んになり、貯蔵養分の消耗がひどくなり 葉の老化が早まります。
暑九乾燥すると、一般的に花が貧弱になり、落花が増え、実止まりが悪くなります。

高温乾燥対策

水やりに努めます。
地温の低い早朝または、夕方に水やりを行います。
表面だけでなく、地面ン深くまで染み込むよう、たっぷり与えます。
乾燥と地温の上昇を防ぐためには、敷ワラが効果的です。
マルチをすれば乾燥対策に効果的です。この場合でも地温の上昇を防ぐため、マルチの上に敷ワラをした方がよいです。
アブラムシ、ハダニ等の害虫が発生しやすくなります。病害虫の発生状況を観察し、早めに防除を行います。


風による家庭菜園の被害

7月に入ると台風が来襲してきます。
風による被害は、風の物理的な力によるものです。
株が倒れたり、傷ついたり、根の浮き上がりが発生します。果実は擦れて傷が付き、外観が悪くなったり、落ちてしまったりします。
強い風は蒸散を促進するため、体内水分の不足による生理障害を引き起こす場合もあります。
強風が台風の場合、豪雨を伴うケースが多いので、雨の被害も加わり、大きな被害になる場合が多いです。

風対策

畑の周囲に防除ネットを設置する。
支柱ががたついたり抜けたりしないようにゆるみを直し、支え棒、張り線等を行い十分に補強しておきます。
果実が収穫期の場合は、台風が来ると判ったら収穫してしまうのも手です。
小さな苗や草丈の短い野菜は、寒冷砂や不織布をベタがけして覆って保護しておくのが効果的です。
寒冷紗が風で飛ばされないようにしっかり固定しておきます。

風の去ったのち、傷のついた実、落下した葉や果実は集めて処分をし、殺菌剤を散布すると病害虫の発生予防になります。
葉面散布剤の散布を行うと、弱った作物の樹勢を上げる効果があります。
株元や根がゆすられて傷ついている場合、また倒れている場合には起こして土寄せをします。

最終更新日: 2016-10-27 12:46:45

ともさんのHP >田舎生活 >家庭菜園 >風雨日照りの被害と対応策

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます