ともさんのHP >ともさんのHP >ともさん日記 2 >牛の追憶

牛の追憶

一昔前までは、日本の農家では牛を飼い、農作業の大切な労働力としてきました。 我が家でも30年くらい前までは牛を飼って田んぼを耕していたのですが、もういません。

牛のことが気になる

最近何気なく図書館で借りたこの、「牛の小百科」という本。 これを読んで牛が好きになりました。
牛の小百科(本)

広告

農家に残る牛の記憶

そこで、我が家に残る牛の痕跡を探してみることにしました。
私の家は古い農家です。
まずは牛小屋。「小屋楽天 」といっても、独立した建物ではなく、納屋に付属した一角を牛のスペースにしていました。
入り口は前後二つ。小屋の中は2つに仕切られていて、広いほうで牛を飼い、狭いほうを飼育用の道具置き場に使っていたようです。 今は私の木工機械置き場となっています。
木製の柵がありますが、普段はこれを締めて戸は開けていたみたいです。
牛小屋の入り口 牛小屋の格子

台所の牛神さま

台所の神棚には、いまでも牛神様が祭られています。ちょっと埃を被っていますが、時々拝んでいますよ。
牛が活躍していた頃は、一家を支える重要な労働力でしたから、牛に感謝する気持ちも強かったことでしょう。
牛神様の隣には、古い牛用の体温計が置かれています。
「これを肛門に突き刺して」体温を測るのだと聞いていましたが...これはどう見ても比重計ですね。いつの間に入れ替わったのでしょうか?
牛神さま 牛の体温計

残された牛の角

唯一、牛がこの家にいたことの直接の証が、この角。なぜか牛小屋の中にあり、最近見つけました。
牛の角は鹿と違って生え変わらないのだそうです(上の本を読んで知った)。ということは、この角は何かの事故でとれてしまったのでしょうか。
牛の角

広告

鼻ぐり塚の思い出

そういえば10年以上も前。先代がまだ元気な頃に、鼻ぐり塚に連れて行ってくれと頼まれ、出かけた記憶があります。
鼻ぐり塚は、岡山県岡山市、吉備津神社の近くにあるものす。牛の鼻ぐり(鼻につける輪)を供養するところです。
鼻ぐりがうずたかく積まれていたことを今でもおぼえています。
昔、間違って牛に畳針を食べさせてしまい、死なせてしまったことがあるとのことで、その牛の供養のためにきたのでした。
先代に、「動物でなにが一番好き」と聞いたところ、「牛」と答えたのもおぼえています。
牛は年に数回不機嫌なときがあるが、それ以外はいたって温和な性格で良いのだそうです。牛、飼ってみたいなあ。

最終更新日: 2012-12-19 05:25:15

ともさんのHP >ともさんのHP >ともさん日記 2 >牛の追憶

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます