ともさんのHP >男の洋裁 >男の洋裁・作りかた >男性用原型製図のしかた

男性用原型型紙の作りかた

自分用の服を縫うのが私の趣味なのですが、男なので原型を製図するのに苦労しました。
原型とは、洋裁で使う用語で、洋服の型紙を作る際に使う、型紙楽天 の元になる図のことです。
文化式原型男女差

広告

洋裁教室に通って製図の仕方を習ったのですが、男性用の原型はないとのことで、教えられたのは女性用でした。
その女性用の原型を胸をぺったんこにしたものを修正して自分用の原型にし、今まで服を作ってきました。
しかし、やはり女性用を転用として男性用としたのでは、しっくりと体になじみません。
後から理解したのですが、女性用の原型と男性用の原型、同じサイズで製図しても女性用を転用すると肩幅が足りず、前身頃が長すぎて襟のあたりがだぶついてしまいます。
上の図、青線が文化式女性原型、灰色が同じ部文化式男性原型です。
詳しくはこちらで書いているのでご覧になってください。
そこで、男性用(自分用)の原型を新たに製図することにしました。

文化式の製図法

使った製図方法は文化式です。下の本の解説とおりに作りました。
この本は以前、男性用パンツを作ったときの型紙製図にも用いています。
男性用の服を作る人であれば、この本は買っておいて損はありません。
私の知っている限りでは男性用の原型製図を解説しているものは、なども洋裁学校なども含めて、この本だけです。

CADで製図してみる

作図に使ったのは、仕事に使っているCADです。3次元CADという高機能なものです。型紙は2次元なので、普通のフリーのCADでも書けるのですが、 いつも使っているものが使いやすいことと、パラメトリック機能がとても便利なので、これを利用します。
パラメトリック機能とは、一部の寸法を変更すると、図全体が自動的に寸法に合わせて再描画される機能のことです。
普通の2次元CADでは、寸法を変えたければ、線を消して引きなおす必要がありますが、この機能があれば、寸法を調整すると、線をその通りに自動的に引きなおしてくれます。

基本線の描画

本の解説のとおりに、まずは基本線を引きます。
この原型は胸周りの寸法を元に、ほとんど全ての寸法を決めてゆきます。
文化式の原型製図法は、女性用を以前学んだことがありますが、入力するパラメーターが少ないのが特徴ですね。標準的な体格の人であれば、それで合いますが、ちょっと外れた人では、だいぶ修正が必要だと思います。
メンズ原型の基本線


上の図は、下のような寸法関連を付けています。胸周り「C」と背丈「setake」 の数値だけで決まっています。
図を直す場合は、Cとsetekeの数値を変更すれば、CADが自動的に線を引きなおしてくれます。
メンズ原型の寸法線 メンズ原型の寸法


前身頃の描画

基本線を元に前身頃の部分を書いてゆきます。ここでも複雑な関係式が出てくるので、CADに入力して、自動的に修正するように 設定しておきました。
メンズ原型の前身頃


後身頃身頃の製図

続いて後身頃の製図。ダーツは肩で入れています。このダーツ部分の説明がかなり曖昧で、「調整します」で済ませてしまっています。 仕方ないのでそれなりに作図しました。
男性原型の後身頃

肩にダーツを入れたら、ヨークを付けるときはどうするの?と不思議に思ったのですが、本の後のページではダーツを脇に移動させてから ヨークを付けています。ならば最初から脇にダーツを付けた原型にすればいいのにと思うのですが...この本はいまひとつ洗練されていません。
男性原型の後身頃

文句を言っても仕方ないので、本の通りに移動させました。この本の解説とおりに製図してゆくと、肩ダーツを作ってからでなければ脇ダーツを製図できません。 この点は修正すべきですね。

ダーツの製図

最後にダーツを入れます。
いままでの製図は全て胸周り(チェスト)寸法だけを基準に描いてきましたが、ダーツはウエスト寸法も考慮して入れます。

広告

ウエストが細い分だけダーツを入れて引き締めるので...ウエストがチェストより大きい、太った人はこの原型を使えませんです。 搾る代わりに膨らませれば良いのでしょうけれども。
男性原型のダーツ

男性用洋裁原型の完成

最後に基本線を消して完成です。
男性原型の完成


男性用洋裁原型の試作

できた図を縮小印刷してA4の紙に印刷して確認します。
印刷して、カットし、セロテープで貼って服の形に整えました。
型紙の縮小印刷 型紙を組んだところ

うまくできました。
ダーツを移動した場合の差が気になるので、ダーツを脇に移動した型紙も作ってみました。 2つを比較しましたが、ほぼ同一の形状でした。
ダーツ変更型紙 型紙の比較

男性用洋裁原型の試作(原寸)

紙でうまくできたので、原寸大を作ってみることにしました。
実寸ではとても一枚の紙に入らないので、A3用紙4枚に分けて印刷、貼り合わせました。 原寸大のメンズ型紙

これを元に練習用の布をカットして縫い合わせ、着てみました。
お見苦しいので着ている写真は載せません。
カットした布 裁縫した原型

着心地は...「ピッタリ過ぎるくらい」でした。
さて、今度はこの原型を元に服を作ってみましょう。

洋裁CAD作りました

この記事を書いたときは、市販のCADを使用していたのですが、すごく使いづらいので困っていました。
その後洋裁専用のCADを自分で制作。洋裁CADこちらです。
既存のフリーソフトと違い、バスト、背丈、ウエストなどの寸法を入れ替えることで、自分用のサイズへ修正できます。
洋裁文化式男子原型

フリーソフトで、各種原型も標準で添付しています。
よろしければ使ってみてください。


型紙リーダーの利用

2016年10月18日追記
型紙リーダーというフリーソフトを公開しました。
CADを用いればいろいろな線を自由にひけるのですが、その前に使いかたを覚える必要があります。
型紙リーダーはCADや製図を知らなくても型紙のグレーディングやデザイン修正をすることが出来るソフトです。
男女の原型も同梱されているので、原型を自分サイズに修正して印刷できます。型紙リーダーこちら。

最終更新日: 2019-11-18 05:13:31

ともさんのHP >男の洋裁 >男の洋裁・作りかた >男性用原型製図のしかた

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます