ともさんのHP >田舎生活 >家庭菜園 >トウモロコシ栽培

種まき時期をシフトしてトウモロコシ栽培

自家製のトウモロコシは甘くて大好きなのですが、好きだからといってたくさん作ると、一度にたくさんできてしまい、食べきれません。
そこで、種まきを3回にずらして行い、長期間収穫しようと試みました。
結論を先に言うと、期待していたほど好結果は得られませんでした。早く蒔いたもの、遅く蒔いたものはいま一つの成績です。
トウモロコシの収穫

広告

種まきから収穫までの期間

タキイ種苗で販売している、カクテル84EXという早生品種を育てまました。
メーカーの説明によると、

従来のバイカラー種より粒皮がやわらかく、甘みがレベルアップした中早生種。
粒の並びが整い、穂先までよく着粒し、先端不稔が極めて少ない。
中間地のマルチ栽培では、播種後84日程度で収穫ができる。
平均穂重 400g
熟期:84日
だそうです。

今年(2017年)に3回に分けて育てたタイムテーブルは下記のようになります。
1回目は時期が早いので、種まきしたポットを育苗器に入れました。
どの回も、種まき後2週間ほどで定植できる大きさに成長しました。
種まきから収穫までの日数は、
 1回目:85日
 2回目:81日
 3回目:77日
メーカーの言うには84日ですが...まあこんな感じでしょう。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
1回目22種まき
26発芽
9定植
16収穫

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2回目1種まき
7発芽
14定植
21収穫

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
3回目16種まき
21発芽
29定植
1収穫

トウモロコシの栽培過程写真

種まき
トウモロコシの種まき

発芽
トウモロコシの発芽

定植
トウモロコシの定植

生育中
生育中

穂が出る
トウモロコシの穂

収穫したトウモロコシ
トウモロコシの収穫


発芽率の変化

驚いたのは発芽率の変化です。
 1回目:50%
 2回目:90%
 3回目:30%
野菜は適期に蒔くのが重要といいますが、本当に重要なのですね。これにはかなり驚きました。
種の袋を読むと種まきの適期が載っていますが、以前からあてにならないなぁと感じていました。

品種を変えるか、環境を変えてみる

今年は種まきの時期を少しずつシフトして長期間とうもろこしの収穫を楽しもうと思っていたのですが...
異なる品種をそれぞれの適期に種まきする方法もありそうですね。トウモロコシの品種にも早生と晩生の品種があるので、これを組み合わせて収穫をずらすのもよさそうです。
種まき後の温度管理を改善することも考えてみます。育苗器では、水を与えすぎて加湿になっていたように思えます。3回目の種まきは、ポットを日向に置いていました。日陰に置けば結果は違っていたかもしれません。
いずれにしろ、来年の栽培が楽しみです。

2018年の栽培

今年も結局同じ品種(カクテル84EX)を4月18日、29日、5月18日に蒔きました。
去年は3回目の発芽率が悪かったので前倒しする予定だったのですが、予定日(8日)に雨が降り、その後旅行に出かけたので、去年と同じになってしまいました。今年は気温が高いので、全体的にもう少し早くよかったかもしれません。

最終更新日: 2019-05-27 08:16:00

ともさんのHP >田舎生活 >家庭菜園 >トウモロコシ栽培

広告
新着ページ

AIを利用し、衣服のデザイン画から型紙を制作する方法  
2つのアパレル3D技術でひらくオーダーメイド生産の手法  
【洋裁型紙】前後身頃の肩の傾きは何故前身頃の方が傾いているのか  
電子追尾式天体写真撮影法  
日本ミツバチ巣箱の種類  
ドラフター(製図台)でソーイング  
日本ミツバチが逃亡  
カメさんの箱庭  
天体用デジタルカメラの構造と天体写真  
Javaで静止画像(Jpeg)を動画(Mov)に変換  
USBカメラをJAVAで制御  

他のサイト

3D-CAD
洋裁CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます