柿酢の作りかたレシピ
柿酢の作り方を教えてもらいました。方法は簡単。柿を適当な大きさに切り、酵母(ドライイースト)をまぶし、ビン詰にしておくだけ。
柿を詰めた甕を地中に埋め、その中で発酵させるのが良いそうです。温度が安定するのでしょう。
教えてくれた人は実際に地中に埋めていたのですが、それは大変なので瓶詰にして納戸の奥にしまっておくことにしました。
半年ほど置いておいたのが上の画像。家で収穫した柿のうち、形が悪かったり傷があったりして出荷も近所に配ることもできない柿を使いました。
皮は剥かず、種も取らず、適当な大きさにに切って放り込んだものです。
一冬越したして、春を迎えた状態。実は本来はもっと早く引き上げるそうです。
さっそく舐めてみると、、、確かにすっぱい。しかし、それ以上に渋い!ので、結局全て捨ててしまいました。
うっかり渋柿が入ってしまったのですね。渋柿が入ると、普通に渋い酢ができてしまう...。
大変勉強になりました。
酢は健康に効果というか効能がありそうなので、今度は手を抜かずに作ってみたいと思います。
最終更新日: 2017-05-07 09:36:13